大人かわいいを演出する手段として注目を集めるのが
柔らかでふんわりとしたスタイルの「ゆるふわパーマ」。
しかし、通常のパーマと比べて取れやすそうと思う方も多いのではないでしょうか。
そこで、ゆるふわパーマを活かすためのセット方法や
パーマを長持ちさせるケア方法をご紹介いたします。
ゆるふわパーマをもっと楽しむために
パーマを活かすスタイリング
パーマをかけた髪のスタイリングの際、まず濡らしてからセットを
行う人も多いのではないでしょうか。
水をつけてのスタイリングもできますが、濡らしすぎて時間がかかったり
セットにムラが出たりすることもあります。
そこでおすすめなのがパーマ用ミストです。
霧吹きのようにシュッとムラなく付けることができ、
パーマの形状をキープさせるような成分も含まれることが多いため
スタイリングがスムーズになるでしょう。
その他、ミルクタイプのワックスもおすすめ。
水分量が多いためパーマを出しやすく、しっとりとした艶感も演出できます。
髪に馴染ませた後は、ドライヤーで過剰な水分を飛ばすことで
やわらかな質感を実現できるでしょう。
パーマを長持ちさせるヘアケア方法
ゆるふわパーマを長持ちさせるには、日々のヘアケアが不可欠です。
保湿力の高いシャンプーやコンディショナーを使うことを心がけましょう。
市販品に多い、石油系界面活性剤の使われたシャンプーだと
過剰に油脂を取りすぎてしまい、パーマの取れる原因になります。
なるべく洗浄力の穏やかなシャンプーを選ぶことをおすすめします。
また、髪を乾かすときに毛先だけでなく頭皮もしっかり乾かしましょう。
水分は上から下に流れていくため、頭皮から乾かす方が効率がよく乾かせるだけでなく、
毛先の乾かしすぎも防がれ、スタイリングがしやすくなります。
まとめ
ゆるふわパーマは、柔らかで大人かわいいスタイルとして多くの女性に支持されています。
その魅力を長く保つためには、日々のケアとスタイリングがとても大切です。
ご紹介させていただいた方法で、毎日のスタイリングを楽しみながら
上手にゆるふわパーマを活かしてください。
素敵なヘアスタイルで毎日をより楽しく過ごしましょう。